ブログやルームが完成したら、あとはアクセスをどんどん誘導するだけなのですが、闇雲にアクセスを誘導しても意味がありません。
まずは、ブログにアクセスしてくれた人に再びアクセスしてもらうために、メルマガ に登録してもらう仕組みを用意しておきましょう。
メルマガは、まぐまぐなどのメルマガ配信スタンドではなく、アスメルなどを利用し て独自配信できるようにしておいてください。
アメブロは、あくまでもひとつのツールです。
しかも無料なので、運営会社であるサイバーエージェントが突然廃止したり、規約を変更されても文句はいえません。
だからこそ、自分のブログにアクセスしてくれた人で、ファンとまではいえなくても少しでも気になってくれた方とは、いつでも連絡がとれる状態にしておく必要があり ます。
そうすることで、アメブロが使えなくなっても、違うメディアが台頭してきたとして も、いつでも切り替えることができるのです。
ちなみに、アスメルを利用する理由は、料金が安いこととメールアドレスをダウンロー ドできるところにあります。
まぐまぐなどのメルマガ配信スタンドではメールアドレスをダウンロードすることができないので、アメブロの場合と同様に、各メルマガ配信スタンドの都合でどうにかなってしまう可能性があるのです。
では、仕組みができたら、今度は数値的な目標を立てましょう。
基本的には独自配信のメルマガに登録してもらうことを目標にはしますが、最初からメルマガに登録してもらうのは難しいので、段階的に目標を立てていきます。
まず最初に、気軽に登録できる読者登録で読者数1000人を目指します。
次に、記事の内容に興味がなければ登録してもらえないアメンバーで1000人を目指 します。
そして、アメブロ以外のアクセス解析でのユニークアクセスで1000PVを目指してく ださい。
その頃には、独自配信のメルマガも購読者数1000人を越えていると思いますので、 次に有料メルマガを配信し、有料メルマガの購読者数1000人を目指してください。
ここまで到達すれば、必ずや1500円を払ってくれるファンが1000人ぐらいになって いるはずです。
しかし、そんなに簡単にはコトは運びませんので、大変だとは思いますが、段階的に頑張っていきましょう。
アメブロの数値的な目標
●アメブロ
購読者 1000人
↓
アメンバー 1000人
●メルマガ
メルマガ購読者 1000人
↓
有料メルマガ購読者 1000人