価値のある情報こそ人より先に記事に書く
2009年に『FREE』(日本放送出版協会)という書籍がベストセラーになりました。
今のノウハウは、遅かれ早かれ知れ渡ります。
知れ渡った瞬間に価値がなくなるということは、そのノウハウの価値は時間の問題と いうことです。
もし、自分がそのテーマで自信を持っているのであれば、今、売られていたり、セミナーで話されているノウハウに固執せず、常に新たなノウハウ、別のサービスを模索 していきましょう。
よく、「そこまで書いちゃうと、後で売るものがなくなってしまいます」とか、「それ 以上は、セミナーでお話しするようにしています」とおっしゃる方がいらっしゃいま すが、もったいないです。
そういう有益な情報こそ、先に書いた人がパイオニアとなり、大きな信頼を得ること ができます。
有益な情報をいち早く発信することで、たくさんの方に紹介もされるので、加速度的 に認知もされるはずです。
実際に、私のブログでは、他の出版プロデューサーが高額なセミナーで話しをしてい るようなことを記事に書いています。
もちろん、読者の方には喜んでいただいてますし、たくさんの方に紹介いただいてお ります。
でも、セミナーの集客が減ることはありません。 むしろ楽になっているように思います。
もっといえば、記事に書いたことをセミナーで身振り手振りでお話しすると、「そう いうことだったんですね!」「勘違いして解釈してました」などの感想をいただきます。
つまり、ノウハウというものは、文字だけでは伝わらないということです。
どのみち伝わらないのですから、もったいぶらずに先に書いて、パイオニアとなって 大きな信頼を得たほうがよいと思いませんか?

2013/07/04 | 中級:アメブロ
Ad
関連記事
-
-
プロに頼んでブログカスタマイズをしよう
ブログで重要なのは第一印象です。 既存の読者はどうでもよいという...
-
-
セミナーやイベントに招待されたら集客にも協力する
ある程度、名前が売れてくると、イベントやセミナーに呼んでいただける場合...
-
-
読者のニーズを意識して記事を書こう
検索キーワードに対応した記事が50記事以上になったら、『人気記事ランキ...
-
-
人に紹介される記事を書く
アメブロはコミュニケーションがとりやすいブログです。 なので、運...
新着記事
-
-
出版を目指すのにブログに写真は必要か?
一般の方を読者ターゲットにしてビジネスブログを運営されているのであれば...
-
-
ブログのニックネームを考えよう
ブログタイトルが決まったら、次はニックネームです。 先ほど考えた...
-
-
ブログのタイトルを考えよう
アメブロを開設したら、まずはブログタイトルを考えましょう。 あな...
-
-
開設するまえに決めておく、ID、ニックネーム、顔写真について
アメブロで出版を目指すとなると、複数のソーシャルメディアを運営すること...
-
-
出版するために必要なファン作りの仕組み作りと数値的な目標
ブログやルームが完成したら、あとはアクセスをどんどん誘導するだけなので...
前の記事: 人に紹介される記事を書く
次の記事: 読者のニーズを意識して記事を書こう