最近、簡単にSNSを立ち上げられることもあり、SNSは有料のものから無料のものまでたくさんあります。
私が参加しているSNSは次の11サイトです。
これらのSNSは、外部ブログを登録することで日記の代わりにブログ記事へのリンク が表示されます。
また、SNSによってはツイッターとの連携も可能です。
できるだけたくさんのSNSと連携し、そのSNS内にいるユーザーをブログに誘導していきましょう。
ただし、Facebookだけは話しが違ってきます。
Facebookとアメブロを連携すると、Facebook内で記事の中身まで読めてしまいます。
そうすると、アメブロに誘導できずにFacebook内で完結してしまうのです。
しかも、Facebookでブログの内容を読む場合、文字の装飾は外れて、普通のテキス トとなってしまいます。
また、本文が読みにくいので、記事のオチだけを拾い読みされてしまい、成約に結び つきにくくなるだけではなく、Facebookで目を通されることで読んだ気になってし まうため、アメブロの記事をしっかりと読んでもらえなくなるのです。
そもそもFacebookは、コミュニケーションはとりやすいですが、ハイライトで表示されなくては読まれませんし、タイムラインでどんどん流れていきログを残すことも できません。
そういう意味では、ツイッターで投稿してFacebookでコミュニケーションをとると いうのが、現状では理想的な気がします。
本当なら、個別に対応するべきなのだと思いますが、それをやれるほど時間に余裕がある人は少ないと思います。