出版を目指すのであれば、定期的にランチ会を開催してみましょう。
ランチ会は、主催者にノウハウがなくても開催できますので、気軽にはじめられます。
そうはいっても、あなたの呼びかけにリアルで時間を割いて参加していただけるわけですから、そこに参加してくれる方々は、あなたにとってかけがえのない存在なはずです。
きっとあなたが出版を実現したら、応援もしてもらえるはずです。
やはり、応援する、しないは、その人とのつながりによります。
ブログでのコメントのやりとりで関係を濃くするより、ランチ会などで1回会って会 話したほうが話しも早いです。
ただし、ここでの目的は、会って、話して、信頼関係を築くことにあります。
名刺交換だけでは意味がありません。
しかも、その名刺交換で集めた名刺のメールアドレスにDMメールやメルマガを送りつけるのは、もってのほかです。
なお、はじめてランチ会を開催する場合、いきなり記事をアップして参加者を募るの ではなく、最初に数名は参加の言質をとっておきましょう。
「この数名でランチをしますので、皆さんもご一緒しませんか?」という感じで呼び かけます。
これなら、結果的に集客できなかったとしても、あまりショックを受けずに済みます から。
そして、最初は必ずランチの実費負担のみではじめてください。
実費負担のみなら、皆さんも気楽に参加しやすいでしょう。
もし好評であれば徐々に利益を乗せてもかまいませんが、そこで利益を出すことを考 えるより、継続的に開催して、より多くの方と信頼関係を築くことを優先したほうがよいと思います。
そのランチ会が人気になると、たまにパワーブロガーの方も参加される場合もありま すよ。