専門家の先生としてブログの記事を書くのなら、同時に実績についても記事にしてアピールしてください。
とくに、ブログに限らずソーシャルメディアの場合、言ったもの勝ちがまかり通ってしまいますので、専門家っぽい偽者が多いです。
なので、逆にいえば、実績をアピールすることで、本物であることも同時にアピールできます。
実績は、できるだけ数値化してアピールしてください。
“No.1”“最新の〜 ”“今が旬の〜 ”などの枕詞を使うと、より効果的になります。
できたら、どんな切り口でもかまわないので、1位だと書けるのが理想的です。
あとは、セミナーの開催実績なども評価の対象になります。
この場合、単に開催実績だけではなく、集客状況などから人気具合もチェックされていると思ってください。
そのためにも、最初は数を絞ってでも、できるだけ短時間で販売終了し、“満員御礼” の状況を作ります。
周りに「早く買わないと売り切れる」と思わせながら、徐々に数を増やしていってく ださい。
この回数をこなしていけば人気のある専門家の先生としてアピールでき、「この方が 本を書いたら売れそう」という雰囲気が作れます。